09.01

【徳島】豆アジング
【釣行場所】
小松島市 新港
前日は雷雨のため釣具店を巡って情報集めをしてました。
本日も雨が降ったり止んだりの天気で竿出しできずに帰ることになるのかなと思っていましたが、雨が止んだので20時過ぎよりアジ狙いで小松島方面に行ってみることにしました。
この辺りは以前に何度か通ったことがあり、機会があれば竿出ししたかった場所です。
灯りのある岸壁に着くと、地元の方と思われるお年寄りがウキ釣りでタチウオを狙っていました。声を掛けると夕方、この辺りで15cmぐらいのアジが釣れていたとのことだったので、この場所でアジングをしてみることにしました。
まずはジグヘッド0.6gにオービー(はなちらし)を付けて投げてみました。10投ぐらい投げた時、アタリがあったけど掛けられず。その少し後にも足下付近でアタリ、これも掛けられず・・・。
21:30ごろ、3回目のアタリでやっと掛かりましたが、13,14cmぐらいのサイズでタチウオか何かに襲われたキズがありました。
持って帰るつもりは無かったので写真を撮ったら全て海に帰すことにしました。
アジに吸い込ませるつもりで小型のワームをチョイスしていましたが、アタリが無いので目立つサイズのワームに変更してみることにし、ペケリング2.5インチ(グローチャート)を投げてみると、1投目からアタリがあり、22:15ごろ2匹目が釣れました。
立て続けに3匹追加し、ラインにキズが付いていたのか次に掛けた時にあっさり切れてしまいました。
再度、ジグヘッド0.6gにペケリング2.5インチ(NANIWAブルー)を付けて投げてみると、このカラーでもアタッてきて釣れました。
ポツポツとアタリが続き、23時過ぎまでで13匹釣れました。
音は聞こえないけど雷がピカピカ光りはじめ、アジのアタリがほとんど無くなったことと横風が強くなりはじめたので納竿にしました。
【釣行日】
令和4年9月1日
※釣り時間 21:00~23:10
【潮汐表】
小松島(中潮)
満潮 20:51 9:49
干潮 14:47 3:20
【釣果】
アジ 13~15cm 13匹
【仕掛け】
ロッド:オリムピック 21コルトUX 542UL-S
リール:18レガリスLT-1000S
ライン:DPET 0.3号
リーダー:ヤマトヨテグス 1.2号
ジグヘッド:自作タングステンヘッド 0.6g(フック:土肥富SS)
ワーム:34 オービー 1.6インチ(はなちらし)
ジャッカル ペケリング 2.5インチ(グローチャート、NANIWAブルー)
釣行時の速報は、Twitterで!