05.08

郡中港で花見カレイとシロギス狙い
【釣行場所】
伊予市 郡中港
今日の狙いは花見カレイとシロギス!
冬の魚と夏の魚が一緒に狙える季節も終わろうとしていますが、まだカレイの釣果情報を聞きますので行ってみました。
今日は一年間で一番の干満差の日なので砂浜より水深のある港で釣ろうと思いました。三津外港と今出、そして郡中港と森漁港のどこにしようかと思ったのですが、西側からの風だったので三津外港と今出は除外して、伊予市方面のどちらかにしようと思いました。郡中港の北波止のところだったら向かい風にならずに済むと思い、向かいましたが波止付け根のところから内向きに3本投げている人と、もう少し内側でもチョイ投げしている人がおりました。その内側は船が係留されているので諦めて風を受ける側にはなるけど対岸の方に回ってみました。
ファミリーでサビキ釣りをしている人が多かったですが何も釣れていない様子。しばらくすると角が空いたのでここですることにしました。
角から扇状に遠近投げ分けて5本の竿を投げました。エサは青虫(中)です。仕掛けはL型遊動テンビンに15号のオモリを付けて、カレイ狙い用に作っていた流線13号の2本ハリで釣りました。
11:20分ごろ、竿先がグン、クックックーとなったので巻いてみると20cmぐらいのシロギスでした。下唇に皮一枚でした。
13時、かなり潮が引いていますがまだ引き潮5分です。
13:30分ごろ、グン、クックックーと先ほどのシロギスのようなアタリがありましたが続かなかったため、しばらく放置していたところ、10分ほど経ってグンとアタリがあったので巻いてみるとマハゼが掛かっていました。
アタリも無いまま15時。風が強くなってきたので納竿にしました。
アタリがあったのは全て北向きでした。
カレイは釣れず残念でしたが、周りでサビキ釣りしている人も1匹も釣れなかったようです。
【釣行日】
平成28年5月8日
※釣り時間 10:30~15:10
※30分 12km
【潮汐表】
松山港(大潮)
高潮 9:45 22:40
低潮 3:54 16:00
【釣果】
シロギス 20cm 1匹
マハゼ 18cm 1匹
【仕掛け】
L型遊動テンビン&オモリ15号
流線13号2本ハリ