12.22
西予市三瓶町でアジング
【釣行場所】
西予市 三瓶町
朝マズメ前満潮狙いで長浜から移動してきました。
三瓶に来たらよく行く場所なんですけど最初に寄ったポイントにベイトがいっぱいいました。
写真では見え難いですけど水面下に7,8cmぐらいのカタクチイワシが無数にいました。
0.8gのジグヘッドにペケリング2.5インチのグローチャートをセット。いつもパイロット的にスタート時はこのセットか、アミアミ2.3インチを使っています。
3投目でアタリがあり20cm弱のアジが釣れました。
ベイトを追いかける20cmぐらいのアジも見えていました。
いつもならボトム付近で釣れるポイントなのですが、表層狙いの方が良さそうに思えたので思い切って0.3gのジグヘッドにペケリング2.5インチのグローチャートを合わせてリフト&フリーフォールでゆっくり沈ませてみると予想通り食ってきました。
ペケリング2.5インチ、ペケリング2.0インチ、アミアミ2.3インチでグロー系からクリア系をローテーションさせて数を釣っていきました。ペケリングのグローチャートとイソメグロークラッシュのヒット率が高かったです。自分の中では定番カラーになっています。
そして満潮時を過ぎたころからベイトは変わらずいるもののアジが見えなくなったので1.2gのジグヘッドに変えて遠投ボトム付近を狙ってみましたがアジは釣れず、どこかに移動してしまったみたいです。
時々アタリはあって釣れるのは小型のカサゴばかり、その中で良い引きをしてくれたのが25cm近いカサゴでした。最後はエステル0.3号で抜きあげるのは不安だったので玉網で掬いました。色白のカサゴ君!
60~70cmのダツ、20cm弱のメッキアジも1匹ずつ泳いでいるのを見ました。
空が明るくなり始めてアジも釣れないので納竿にしました。ちなみにここでは釣り始めから無風でした。
サイズ的には今一つでしたが数がそこそこ釣れたので楽しかったです。年内にもう1回来たいなあ。
【釣行日】
令和元年12月22日
※釣り時間 2:45~6:30
※釣り場まで1時間25分 80km
【潮汐表】
宇和島港(若潮)
高潮 4:18 16:03
低潮 9:58 22:43
【釣果】
アジ 14~23cm 23匹
カサゴ 15cm,24cm 2匹
【仕掛け】
ロッド:34 HSR-610(ADVANCEMENT610)
リール:EM MS2004H
ライン:アジの糸 0.3号
リーダー:シーガー 1.5号
ジグヘッド:JAZZ 尺ヘッドDX mini Rtype 0.3g
ワーム:ジャッカル ペケリング 2.5インチ(グローチャート、イソメグロークラッシュ)等