07.04

佐田岬アジング
【釣行場所】
伊方町
仕事が終わってから佐田岬へアジングに行ってきました。
先週と同じ場所に行くとアジンガーさんがいたので釣果を聞いてみると少しは釣れているようでした。
水面下は相変わらずのスーパーゼンゴでいっぱい。水面でパシャパシャしているのでジグヘッド0.6gを付けて狙ってみるけど見向きもしない。
風が出てきたのでジグヘッド1.2gで先週と同じく中層~ボトムで良型を狙うことにした。
月はあるが先週良かったグロー系、ドットグロー系から試してみる。アタリはあるものの掛けることができない。UV系、クリアー系、ソリッド系と3,4投ごとにいろいろとワームのカラー、形状、サイズ、フックサイズも変えてみるがアタリカラーらしいものが見つからない。
アタリはあるものの掛けることができない悶々とした時間が過ぎていく。
1匹目が釣れたのが釣り始めて1時間以上経った22:40ごろにグロー系でした。
群れが回ってきたのかポツポツと掛けることができ、23:15ごろ本日最大の23cmが釣れました。
その後、アタリが無くなり、2時ごろから少しアタリが出始めたものの釣れるのはチビメバルとネンブツダイばかり。
2:50ごろ、やっとアジが釣れました。3時半までに2匹追加したものの渋い。先週に比べて渋すぎる。
曇り空だったので明るくなるのが少し遅く、4:20ごろから空が明るくなり始めて周りの稜線がはっきりしてきた。
スーパーゼンゴに混じって、15~20cmぐらいのアジの集団が何かを捕食しているのが見えたので、ジグヘッドを0.6gに変え、ワームも細身のオーロラ系に変えて水面下を引いてみるとアタッてきて釣れた。
数匹追加して、明るくなってしまうとアジの姿が見えなくなったので納竿にした。
【釣行日】
令和7年7月4日
※釣り時間 21:20~5:00
※釣り場まで1時間30分 80km
【潮汐表】
八幡浜港(長潮)
高潮 14:22 1:59
低潮 19:51 9:05
【釣果】
アジ 14~23cm 11匹
【仕掛け】
ロッド:メジャークラフト AD5-S622L/AJI
リール:shimano STRADIC CI4+ C2000S
ライン:DPET 0.35号
リーダー:ヤマトヨテグス 1.2号
ジグヘッド:自作タングステンヘッド 0.6g(S),1.2g(S)
ワーム:reins アジアダー(スーパーグローレッド)
reins チビキャロスワンプ(オーロラ瀬戸内ちりめん)
issei海太郎 バルキースパテラ 2.5インチ(チャートグロー)
釣行時の速報は、X(旧Twitter)で!