2025
06.28

佐田岬アジング

防波堤・岸壁

【釣行場所】
 伊方町

先日行った佐田岬のアジングは時間が無くて数ヶ所しか回れなかったので今回はその先の調査に行ってみることにしました。

1箇所目、20時前に到着するとアジングを止めて帰られる方がいたので釣果を聞いてみると、夕方の時合いで20cm弱のが4,5匹釣れたとのことでしたのでアジがいるのは間違いない。
常夜灯のところが空いていたのでそこで竿を出してみました。
7,8cmのスーパーゼンゴはたくさん見えました。そのスーパーゼンゴを狙っている35cm前後のセイゴも数匹泳いでいました。
表層でパシャパシャしているのでジグヘッド0.6gで表層を引いてみますが全くアタッてきません。きっと釣れないアジですね。

中層~ボトムに狙いを変更し、カウントを刻んでいくとアタリが出てきました。
テンションフォールで沈めていると、しゃくるようなアタリで1匹目が釣れました。
その後はアタリのあるカウント前後でポツポツと釣れました。

闇夜だったのでグロー系ワームへの反応が良く、常夜灯下でもクリアー系ではほとんどアタリが無かったです。

トイレ移動後に2箇所目、ここも過去に何度も来ている場所ですが少しのスーパーゼンゴが見えただけでしたが数投だけ投げてアタリが無いので次はどこに行こうかと思ったのですが釣れていた先ほどの場所に戻ることにしました。

先ほどと同じ場所が空いたままだったので同じ場所に入ったのですが、移動するまでたくさんいたスーパーゼンゴの姿が見えなくなっていました。
干潮前ということもあり、アジの活性が落ちてアタリがありません。
たまにチビメバルが遊んでくれます。

少し明るみ始めた4時過ぎから時々アジが釣れ、表層の見えアジも20cm弱の集団も見え始めたのですが、やはりアタッてきません。

完全無視!されます。
まだ産卵が終ってないのかな?

明るくなった5時以降は釣れませんでした。

【釣行日】
 令和7年6月28日
 ※釣り時間 20:00~5:30
 ※釣り場まで1時間30分 80km

【潮汐表】
 八幡浜港(中潮)
 高潮 21:57 8:55
 低潮 15:00 3:35

【釣果】
 アジ 14~20cm 24匹

【仕掛け】
 ロッド:メジャークラフト AD5-S622L/AJI
 リール:shimano STRADIC CI4+ C2000S
 ライン:DPET 0.35号
 リーダー:ヤマトヨテグス 1.2号

 ジグヘッド:自作タングステンヘッド 0.6g(S),0.9g(M)
 ワーム:ケイテック イージーシェイカー 2.5インチ(クリアーシャートリューズグロー、シャンパンピンク)
     issei海太郎 バルキースパテラ 2.5インチ(チャートグロー)
     jackall タイドMAX 2.2インチ(NANIWAブルー)

釣行時の速報は、X(旧Twitter)で!