04.28

明浜~三瓶アジング
【釣行場所】
西予市
仕事が終わってから明浜に行ってきました。
いつもの場所に着くと先端にエギンガー1組、アジンガーは誰もいません。
それもそのはず。流れ藻とサルパがうようよといてラインが沈まない。
ということで、沈まないならその上に乗せてしまえ!で釣りました。
釣り人は来るのだけど水面を照らしては帰って行くか、10分ぐらいで移動して行く。
常夜灯下のサルパの下にアジが見えているのに口を使ってくれない。
私も今一つ数が伸びないので場所移動。
三瓶でメバルが良く釣れるところにきたのですが、こっちは常夜灯の下にサルパ混じりのクラゲがいっぱい。
竿を出すことなく移動。
この後、5箇所目に寄ったところで水面パシャパシャ、時々バシャシャーンしているところを発見。
釣れないアジだろうけどアジの群れを確信!
表層はやっぱり反応がない。触ってもこない。
中層から底にいないか何度も探って、何とか1匹追加。
夜が明けてくるとアジ数百匹のの群れが堤防沿いを右から左へと泳いでいた。
以前に宇和島で小さな漁港内が数千匹のアジで埋め尽くされていた時も全くアタリがなくて移動したことがある。
産卵期に見る光景である。
アジはいるのに釣れない。
しばらくは悶絶アジングの季節ですね。
【釣行日】
令和7年4月28日
※釣り時間 21:30~5:00
※釣り場まで2時間15分 100km
【潮汐表】
宇和島港(大潮)
高潮 20:10 7:31
低潮 13:22 1:50
【釣果】
アジ 20~28cm 6匹
【仕掛け】
ロッド:メジャークラフト AD5-S622L/AJI
リール:shimano STRADIC CI4+ C2000S
ライン:DPET 0.35号
リーダー:ヤマトヨテグス 1.2号
ジグヘッド:自作タングステンヘッド 1.2g(M)
ワーム:ケイテック イージーシェイカー 2.5インチ(クリアーシャートリューズグロー)
reins 魚卵アジリンガー(アジキンシルバー)
釣行時の速報は、X(旧Twitter)で!